HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須 選択してください
説明必須
Noteを選択必須 選択してください

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

  •  

「TON」のウィンザーチェア

今ダイニングチェアとして使っているのは、
チェコの家具メーカー「TON」社のウィンザーチェアです。

TON(トン)

すっきりとしたフォルムのウィンザーチェア。
いろんなタイプのインテリアに馴染みそうです。

「TON(トン)」は150年以上の歴史がある家具ブランド。
木を曲げてカーブを作る「曲げ木」の技術で有名なメーカーです。

ミヒャエル・トーネット

木の椅子の多くは背もたれなどが身体にフィットするようにカーブを描いていますが、
この「曲げ木」の技術を発明したのが「TON」の創始者である家具デザイナー、
ミヒャエル・トーネットなのだそうです。

ロゴマーク

ロゴマークになっているのは、
世界で最も普及した椅子と言われる「トーネットNo.14」

ヨーロッパではとてもポピュラーな家具メーカーで、
トーネットの椅子はヨーロッパのみならず、
世界中のカフェやレストランで使われています。

私もその身体にフィットする美しい曲線と、ブナの木目の美しさに惹かれ、
ダイニングチェアに採用しました。

美しい木目

美しい木目。
ブナの木を高温で蒸して曲げ、加工しているそう。


座面が堅そうだったので、クッションを敷こうかと考えていたのですが、
ちょうど良いカーブで、長時間座っていてもお尻が痛くなりません。

また、丈夫で軽く、掃除のときなど、移動させるのが楽で助かります。
世界で長く愛されているものには理由があるのですね。

  •  

ユーザー

Mika
大阪府 一般ユーザー

投稿記事カテゴリ
部屋カテゴリ

このユーザーの投稿記事

  • 木目調のシックなキッチン

    壁紙を使ってシステムキッチンを簡単リフォーム

  • 100円均一のほうき

    100円均一で、失敗しない雑貨選び

  • 琺瑯のシェード

    照明はインテリアの雰囲気を決定づけるキーアイテム

  • 私のカゴ・コレクションの一部。

    働き者なカゴたち

  • アンティーク仕上げのドロワー

    私のネットオークション活用例 ~アンティーク仕上げのドロワー~

おすすめの投稿記事

  • リビング

    森の中にいるようなカフェ付き住宅

  • リビング

    シンプルでコンパクトな都心の住まい

  • 家族みんなが楽しい家

    家族みんなが楽しい家

  • 外観

    倉敷の古くて新しい和モダン住宅

  • 広げて仕切って暮らしやすく

    広げて仕切って暮らしやすく

日本最大級のタイル通販 TileLife

HouseNoteStore

S