HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須 選択してください
説明必須
Noteを選択必須 選択してください

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

  •  

内側に開く、白い木漏れ日の家

敷地は閑静な住宅街の一角だが、南側に道路がはしり住宅が建てこんでいる。
そこで提案したのが、あえて南をふさぎ北側に開いた凹型住宅。
閉じながら開く、無駄のないシンプルな住まいが完成した。

2階まで繋がる木のルーバーは、プライバシーを確保しながら柔らかな光を取り込む。
中庭は3面を固定窓にし、家の中は常に明るく、訪れる友人にはリゾートのようだと言われるそう。
リビングは床レベルを下げ、単調にならないように工夫した。
2階の寝室は1階とは対照的に開口部を最小限にし、落ち着いた空間に仕上げた。

永住する拠点を作りたいと始まった家づくり。
希望をデザインに落とし込んでいく中で、予算を大幅にオーバーしてしまったものの、見直しを重ね費用の圧縮に成功。
見た目を変えずに素材を吟味することで、理想の住まいを実現した。

基礎に用いる「ぐり石」を石垣のようにあしらった敷地前面と、2つの白い箱でルーバーを挟んだ建物が印象的なデザイン。

ポーチ

石畳は手に入りやすい平板を使用し、駐車場は斜面をそのまま使用することでコストダウンを実現した。

裏手外観

北側は緑地に面しているので、裏手を開いた凹状のプランに。

中庭から入る光と白い壁で明るい空間。

キッチン

カウンター前面にも収納があり、機能的なキッチンはカリエラ製。
背後の収納は家具工事ではなく大工工事にし、コストを抑えた。

ダイニング

照明はルイスポールセン。
キッチンにと幅をそろえたテーブルを置いて、団らんの場所になる予定。

リビング

床レベルを下げて、公園の砂場のような空間に。
中庭と1階の全体が見渡せ、開放的。

シンボルツリーのシマトネリコの向こうに、緑地の木々が視線をつなぐ。
3面をガラスにしたので、どこにいても外の光が目に入る。

2階から中庭を眺める

1階から続いたガラスから入る光が、階段や玄関に明るく差し込む。

南側の窓に面した廊下に書斎コーナーをレイアウト。
カウンターの前は吹き抜けになっており、階下とゆるやかに繋がっている。

バスルーム

大きなフロストガラスで明るく清潔感がある。

夜の外観

木製ルーバーから漏れる暖かな光が大きな行燈のような雰囲気。

  •  

ユーザー

マニエラ建築設計事務所
兵庫県 建築家

投稿記事カテゴリ
部屋カテゴリ

このユーザーの投稿記事

  • 開放的なリビング

    一体感のある空間で家族の気配を感じる家

  • 森と一体化したリビング

    自然を受け入れ、森と共存する家

  • 水盤

    狭小だからこそゆとりを大切に、町屋風の家

  • リビングからの眺望

    パノラマを楽しむ高台の家

  • 外観

    築70年の日本家屋をモダンにリノベーション

おすすめの投稿記事

  • 家族みんなが楽しい家

    家族みんなが楽しい家

  • リビング

    森の中にいるようなカフェ付き住宅

  • 外観

    倉敷の古くて新しい和モダン住宅

  • 大和郡山の家

    大きなLDKと回廊のある戸建てリノベーション

  • 大人が集う「隠れ家バル」

    大人が集う「隠れ家バル」

日本最大級のタイル通販 TileLife

HouseNoteStore

S