HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

大人が集う「隠れ家バル」

大人が集う「隠れ家バル」

築31年の古いマンションを、「カウリノ」のデザインを参考にして、カッコイイ部屋に生まれ変わらせました。
このマンションには構造上壊せない壁が多く天井も低かったのですが、
逆にその閉塞感を「隠れ家風」と捉えてステージングを施した結果、
大人たちが集まって美味しいものを食べたり飲んだりしながらワイワイと楽しめる
自由でオシャレな空間となりました。
狭くても寛げる、そんなお部屋です。

もっと見る >

日常を森とともに、らせんにつながる黒い家

開口部

野生のオオタカも生息しているという静かな森。 そんな場所にある実家の隣に家づくりをすることになった建て主は、森を生かした住まいを希望した。 外観は森に溶け込みながらも船のような存在感のあるデザインに、室内は高低差を利用してらせん状に各スペースを配置したユニークなデザインに仕上げた。 室内から外を見るときは森が身近で素朴に見えるよう、壁面はあえてラワンベニヤにステインで黄色くするだけにした。 アウトドアや音楽フェスが好きな建て主ご夫妻は、木に囲まれた雰囲気が気に入っているという。 機能的でありながら、別荘のような気分も味わえる楽しい家が完成した。

もっと見る >

ジャムズ 埼玉県   建築家

光や風、緑を感じる、外に暮しているような家

玄関

高台の眺めの良い場所にある木造2階建ての家。 約60坪の敷地に建つのは、約18坪とコンパクトな建物。 「家の中に居ても外の空気や風、光を感じる家に住みたかった」というご主人。 家に居るのに外に居るように感じる家…そんな住まいを実現するため、東西を広く空けて建物はコンパクトに。 外部空間を充実させ、外と繋がる開放的な住まいをつくった。 玄関を入ると吹き抜けになった土間があり、土間からは彫金が趣味の奥様のためのアトリエと、ご主人の書斎が続く。 土間、アトリエ、書斎の床はモルタルで統一し、いろいろな手仕事ができる多目的な空間に。 自転車や家具のメンテナンス、またミシンを使ったりと、いろいろな作業をしても汚れが気にならない。 この広い土間空間の奥に、ウッドデッキで庭と繋がる寝室、子供室を配した。 2階はワンルームの広々としたLDK。 吹き抜けで1階と繋がり、大きな開口で外と繋がる開放的な空間となっている。 高台にあるため、バルコニーからは開けた景色を望むことができる。 ハンモックを置いたバルコニーは部屋の一部のように使えるアウター・リビングのような場所。 外の自然を感じながら寛ぐことができる。 仕上げの素材はオーク材やパイン材の床、オイルステインで仕上げたラワン合板の壁や天井など、素材感のあるものを選んで温かみのある空間に。 素材が持つ味わいを感じる家となった。 風や光、緑をいつでも身近に感じられる住まい。 外と大いに繋がる‟キャンプのような家”が完成した。

もっと見る >

みんながもっと帰りたくなる二世帯住宅

両世帯の玄関

賃貸戸建てで7年間同居をしていた両親と娘夫婦。 庭の草取りや、階段の昇り降りが負担になってきていたため、新築を決断した。 生活時間帯が大幅に違うので、完全分離型の二世帯を選択。 パーテーション状の壁を取り入れた大きなワンルームを、それぞれの希望に合わせてデザインした。 くつろぐスペースを重視した子世帯は、リビングを大きく取り、キッチンとダイニングは一体型でコンパクトに。 親世帯は天井高を変化させることによって、オープンとクローズのメリハリのある空間に仕上げた。 完全分離で生活していても、同じ景色を共有し、共感する暮らしができる。 誰も我慢しない、みんなが気持ち良く暮らせる家が完成した。

もっと見る >

食を楽しむ変幻自在な空間

フードデザイナーのアトリエ

下町の交差点に位置する、推定築40年以上のビルの1階をリノベーションしたキッチンスタジオ。 建主はレセプションやイベントへのケータリングを中心に活躍するフードデザイナー。 料理の仕込みや撮影に加えて、いろいろな人とごはんを食べたり、料理を教えたり、雑貨を展示したりと、時にはみんなで食を楽しむ場所にすることを提案。 小さな空間をなるべく有効に利用し、かつフレキシブルに使うため、厨房機器はまとめて配置。 家具は椅子+収納で「ベンチ棚」、窓枠+収納で「窓棚」、作業カウンター+テーブルで「みんなのテーブル」というように役割を兼ねて減らしている。 中央の大きなテーブルは、2つに分けカウンターのように使うこともでき、置き方によって空間の性格がガラリと変わる。 木の家具は設計者がデザインし、建主がDIYで製作した。 一番大きな壁はギャラリーのように、展示のための余白としている。 壁のペンキも自分たちで塗った。 建主が日々、時にはみんなで、「食べるシチュエーションをデザインする」ための場所となっている。

もっと見る >

鉄板がやわらかな曲線を描くクローバーハウス

ファサード

普通の間取りではない住宅を希望していた建て主。 高低差のある敷地の地下を掘り、カーブを描く9mmの鉄板の裏にコンクリートを充填、どこにもない家を実現した。 硬いイメージの鉄板を曲線で使うことは、構造強度が出て様々な形を作れることから実は理にかなっている。 曲線はちょうど3枚の葉のクローバーのような形をしており、縦にも横にもすべての空間をつないでいる。 地下フロアは天井高4.6メートルあり、開放感に溢れている反面、個室は天井をわざと低くして、落ち着く空間へとメリハリをつけた。 夏はモルタルの床がひんやりして子どもたちのお気に入り、冬はファンヒーターだけで家中が温まり、暮らしやすい。

もっと見る >

レトロとモダンが同居するリノベーションの家

玄関からダイニングを眺める

建て主の奥さまが幼少時を過ごした築43年の3階建てをリノベーション。 玄関を入ると、鉄骨のデッキプレートを剥き出しにした赤い天井が目に飛び込む。 その奥には、カラフルなタイルがアクセントのキッチンと、ガラス貼りの広いバスルームを配置。 2階はモノトーンのインテリアとシックな壁色にまとめた、ご夫妻の落ち着いた空間。 3階は子どもたちのスペース。白い壁や天井に、床は既存の木をそのまま使用した温かみのある場所になった。 1、2階が重量鉄骨、3階が木造というユニークな構造の家をそのまま生かし、各フロアを異なったテイストで楽しめるようにデザイン。 思い出の詰まった家を、外観はそのままに家族の形と思いに合わせたリノベーションで一新。 これからもその時々に合わせて変化し、受け継がれていくことだろう。

もっと見る >

FieldGarage Inc. 東京都   リフォーム・リノベーション

平屋中庭の家「平安光縁の家/幸田」9月16・17日オープンハウス

「平安光縁の家/幸田」

KANO空感設計(愛知県岡崎市の夫婦設計事務所)では、愛知県額田郡幸田町(岡崎市南隣)で、「平安光縁の家/幸田」9月16・17日にオープンハウスを開催します。 平屋・中庭・床下エアコン・高気密高断熱・バイクガレージ・ネコちゃん対応・自然素材・らく家事・耐震・制振の家。お施主様の夢やこだわりを、夫婦建築士ならではの、男女の視点からの完全自由設計で、きめこまやかに細部にわたり、実現しました。 バリアフリーで、暮らしやすい人気の平屋で、プライバシーに配慮した「光縁」と呼ぶ中庭のある住宅です。 深い軒があり、光格子で囲まれた、アウトドアリビングである「光縁」は、屋根のトップライト(天窓)により、明るい大きな中庭ウッドデッキです。 光や風は通しながらも、外から見られにくくて、心落ち着け、自然と親しめ、楽しいアウトドアライフを満喫でき、室内空間に広がりを与え、デッキに反射した光で室内を明るくします。 太陽の光や熱、風などの自然エネルギー利用や、夏涼しく、冬暖かい、高気密・高断熱・高遮熱とし、快適で省エネなパッシブデザインのエコハウスです。 基礎断熱とし、床下エアコンによって床下空間全面を暖め、また床吹出口からの暖気送風により、部屋間温度差を少なくして、心臓等へのヒートショックがおきにくします。 屋根や壁は高断熱で耐火性、防音性の高いセルロースファイバー断熱材(新聞紙繊維)、木製玄関引違戸、樹脂サッシで、南掃出し窓は電動可動通風ルーバーシャッター付です。 住宅をご検討されている見学ご希望の方(また住宅相談も行います)ので、お名前とご連絡先(住所・電話番号)と、ご希望時間を書いて、ホームページのお問合わせメールフォームか、メール info@kano-cd.jpへ送ってください。 電話0564-26-3051、加納年勝のフェイスブック、KANO空感設計のフェイスブックページからでもいいです。 目を離せないような小さいお子様のご入室は手をつないでご見学願います。 この家のブログカテゴリ「平安光縁の家/幸田」http://kanocd.exblog.jp/i52/ オープンハウス告知ページhttp://kanocd.exblog.jp/27033845/ KANO空感設計 加納年勝・由佳里 愛知県岡崎市百々西町13-13 ホームページhttp://www.kano-cd.jp/

もっと見る >

KANO空感設計 愛知県   建築家

未来のスタンダードを目指した家

外観

家づくりを長い間夢見ていた建て主の希望は「未来型の住宅」。 今後普及していくような家を先取りしたいとの思いから、プランの見直しを繰り返した。 完成した家は黒く無機質な外観と、温かみのある室内が対照的。 LDKと2階のホビールームや子ども室、離れのような和室や庭は視覚的に繋がり、家族の気配は途切れることがない。 はめ殺しの大きな窓から見える庭は、ウッドデッキの階段でつながり、アウトドアのリビングとしても活躍。 子どもたちのプールを出したり、バーべキューをしたり楽しんでいる。 一見よくある間取りの大きな長方形のLDKに、段差や吹き抜けで変化をつけ、従来型の住宅とは一線を画した。

もっと見る >

独立した空間と、共通の眺望を楽しむ二世帯住宅

南側外観

お子さんの誕生を機に住まいを検討していた建て主。 実家の土地に別棟を建てる案や増築する案もあったが、お互い景観を楽しめるよう二世帯住宅を決意。 現役で仕事をしている親世代と、それぞれのプライベートを尊重するため共用部分はあえて作らなかった。 顔を合わせなくとも、同じ景色を眺め、孫の足音を聞いたりとゆるい繋がりを大切にしている。 和室やロフト、高い天井など両世帯の希望を取り入れて、じっくりと納得いくまでプランを作成。 今まで開口が少なく、活かしきれていなかった北側の眺望を存分に取り入れた。 高低差のある敷地に建てた家は、南の道路側から室内に入ると想像以上に広々とした空間に驚かされる。 春にはデッキから見える満開の桜で花見。3世代が団らんを楽しむ家が完成した。

もっと見る >

「外の間」と「中の間」が織りなす美空間

外観

なだらかな傾斜が続く、丘の上に建つ家。 周囲には視界を妨げるものが何もない開けた場所で、草原の中に溶け込むように佇んでいる。 定年を迎えた建て主が、園芸を楽しみながら穏やかな暮らしを送るための”終の棲家”。 道路からの視線を遮りプライバシ―を確保しながらも、周囲の自然に対して開けたプランとなっている。 建物はコンパクトな正方形。 その四隅に、外の景色を接する「外の間」を作った。 外壁の四方を押し込むようにして造った四つの「外の間」は、東の一角はリビング、北は和室、南はバスルームに面するテラス、そして西は玄関となっており、それぞれの場所から異なる風景を望むことができる。 四方に配した「外の間」の内側には、外の間と反転するような形で「中の間」が出来上がった。 家の中心である「中の間」は真っ白な壁で囲まれ、トップライトから光が差し込む空間。 「外の間」に守られるように存在するプライベートスペースとなっており、キッチンや寝室、水回りといった生活スペースは中の間に納めた。 「外の間」と「中の間」ふたつの空間によって、”非日常”を演出しつつ”日常”を守っている。 家中どこをとっても美しい住まいが完成した。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家