カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
天井や壁に用いた曲線形、あえて上部をつなげた間仕切り壁、壁から天井まで一体となった厚みのある左官のテクスチャー、これらのエレメントが組み合わさり、障子窓からのやわらかい光が、はっとするような陰翳のグラデーションを生み出す空間になりました。
53㎡というコンパクトな面積ながら、曲線によってシームレスで繋がる壁と天井に、間仕切壁の上部から回り込む光が、空間に奥行きをあたえています。
一面バルコニーの住戸のため一方向のみからの採光ですが、室内に充ちる光の表情はとても豊かで、意図しなかったたくさんの景色や発見があり、見ていて飽きません。
マンション共用部となる窓には手を加えられず既存のままですが、開口を設計できる新築案件以上に光や風景がデザインされるという逆説的な結果は、今後にインスピレーションを与えるような新たな発見でもありました。
株式会社アオイデザイン aoydesign
神奈川県
建築家
- 100均
- タグをクリア
パソコン用デスクをDIYで作りました
中古のマンションをリノベーションし、2年ほど前から住んでいます。 最近は備え付け家具のような部屋のサイズに ピッタリの家具をDIYするのにハマっています。 ずっと市販のパソコンデスクを使っていましたが引越しの際、 部屋に合わせて理想のパソコン用デスクを自分で作ってみました。 仕上がりはこんな感じです!
Nomi Hatano
神奈川県
一般ユーザー
洗面台の掃除が一段と楽になる方法
洗面台の周りって細々した物であふれていませんか? ヘアピン、ヘアゴム、コンタクトケース、洗面台を洗うスポンジなど。 これらが洗面台の上にあると、お掃除の度に一度片付けなければならず、 時間がないとなかなか片付かないですよね。 さっと小物を取り出せて、片付けも楽にできる、 掃除も楽にできる方法がないかと思って色々試行錯誤していました。
可愛いクリップマグネットを作る
冷蔵庫にお知らせのプリントなどを貼るときに使うクリップタイプのマグネット。 普通のマグネットは可愛いデザインもあるのですが、 クリップタイプになるとなかなかないんですよね。 でも手作りなら自分のお部屋の雰囲気にあった物を作れてしまいます。
予定外のニッチができた!
新居を建てるにあたって、設計の打ち合わせを何度か行いましたが、 図面上でお話を聞いてもよくわからないのが素人。 そのため、建築中の現場に1ヶ月に1回は訪れるようにしてみたんです。 実際現場をみると、納得出来ないところも早めに修正することが可能です。 そんな現場での出来事。 まだ屋内の壁が出来てない頃です。 階段下にちょっとした空間が出来ているのに気がついたんです。 現場監督に「この空間、収納にできませんか?」と直接相談したところ 「やってみます」とのお返事をいただきました。 完成がこちら。