カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
天井や壁に用いた曲線形、あえて上部をつなげた間仕切り壁、壁から天井まで一体となった厚みのある左官のテクスチャー、これらのエレメントが組み合わさり、障子窓からのやわらかい光が、はっとするような陰翳のグラデーションを生み出す空間になりました。
53㎡というコンパクトな面積ながら、曲線によってシームレスで繋がる壁と天井に、間仕切壁の上部から回り込む光が、空間に奥行きをあたえています。
一面バルコニーの住戸のため一方向のみからの採光ですが、室内に充ちる光の表情はとても豊かで、意図しなかったたくさんの景色や発見があり、見ていて飽きません。
マンション共用部となる窓には手を加えられず既存のままですが、開口を設計できる新築案件以上に光や風景がデザインされるという逆説的な結果は、今後にインスピレーションを与えるような新たな発見でもありました。
株式会社アオイデザイン aoydesign 神奈川県 建築家
- 離れ
- タグをクリア
中庭と土間が繋ぐ、程よい距離感の二世帯住宅
駿河湾と富士山を望む緩やかな斜面に建つ二世帯住宅。 南北に長い敷地にはふたつの切妻屋根の棟が少し離れて配置され、塀のような外壁が敷地をぐるりと囲んでいる。 小さなお子様がいる子世帯と、何十年もこの土地で暮らしてきた親世帯。 両世帯とも、お互いの気配を感じつつ、プライバシーを保てる住まいを希望。 加えて親世帯は、他の人と、また建て替え前と一味違うデザインの家を、子世帯は、庭とつながる開放的な住まいを望んだ。 まず二世帯の距離をほどよく保つため、敷地の中央に中庭を配置。 南北に長い土地を利用して南に子世帯、北に親世帯を振り分けた。 外壁の真ん中にある共用の玄関を入ると、玄関土間が左右に長く伸びる。 土間を左へ進むと子世帯、右に進むと親世帯の棟へ。 それぞれの世帯のリビングは中庭に開けており、二世帯は距離をとりつつも視覚で繋がっている。 中庭につくった二世帯共用の離れは、ゲストハウスとして使用している。 週末にはみんなで食事をとったり、一緒にキッチンに立つことも多いのだそう。 キッチンの設備や機器を二世帯で揃えているため、どちらのキッチンでも戸惑うことなく作業ができる。 「一緒」と「別々」のバランスがちょうどいい、家族みんなが快適に暮らせる二世帯住宅が実現した。
石川淳建築設計事務所 東京都 建築家
軽井沢の森に静かに佇む、自然と生きる住まい
軽井沢・鹿島の森に経つ住宅。 長い間海外での仕事を終えた施主夫妻は、新たな居住地として軽井沢を選んだ。季節のよい春から秋までの住宅である。 敷地は太くて高い木々が林立した森の中にある。そこでこの森に相応しい、静かな存在感を建物に取り入れながら自然の森に佇む住まいが計画された。 敷地には高低差がある。森の中にあるほんの少し地面が低い光の明るい場所に母屋を配置。母屋は高床式で屋根は高勾配とした。さらに敷地内の各所にとどまらず外観からのアプローチも行った。 母屋内部は玄関からホールの左手をLDKなどのパブリックスペースとし、右手は書斎、浴室や寝室を配した。右手は奥に行くほどプライベートな空間とし、それぞれの部屋において天井の形状や高さをコントロールさせた。 既存の樹木を避けるように雁行型に配置した離れは、床を低く、天井は低勾配とした。冬の積雪を考慮しつつ、和風に仕上げた離れである。 かつては明治時代の植林地で、それ以前は原野だったこの地はあたかも、そもそもの森のよう。それに呼応するように新築されたこの住まいも、時間経過の中で動じない様を見せてくれることだろう。
伝統的な長屋改修が生んだ街区への自然空間
京都市旧市街の永倉町の住宅。 まさに崩落寸前だった3軒長屋のうちの2軒と、別棟1軒の計3軒を改修、1軒の住宅としたものである。 周辺は同じように老朽化した長屋のテラスや、中高層マンションのバルコニー、開発道路とそれに面した商品住宅街といった現代の京都独特の中に敷地がある。 この改修では、伝統的軸組立法で建てられた既存不適格建築物の再生、旧市街特有の地割りの保全、空き家の活用、街中に安く土地と建物を購入し快適に住まうといった計画が意図された。 母屋(旧長屋)はスケルトンにした上で、新たに壁と床を配し、5つの間を配した。既存の開口を残しつつ、南の開口から北の開口へ繋がる従来の長屋の軸性の名残を残した。 西面は全面開口とし、玄関から空き地へ抜ける新しい空間の流れを創りあげた。母屋東の壁は隣家と連棟で壁を共有しているため、既存の柱の内側に新しい柱を添わせ補強した。 ワンルーム空間となっている母屋と別の離れ(別棟)は、土間、板間、畳間の3室から構成されている。離れの2階の板間と畳間は母屋から離れて籠る際や来客が宿泊する際などに使用されている。 屋外空間は路地、庭、空き地と3つの空間がある。 特にこの住まいを含む街区の中央の空き地は、ぼほ放置された状態となっており、この街区に光や風などの自然をもたらし、街区の猫たちの散歩道となっている。 この長屋改修によって、街中でも自然を感じられ、京都特有の風情を兼ねた住まいが完成した。
中庭をコの字で囲った、光と風に満ちた家
定年間際のご夫婦と長男、長女、大人4人のための住まい。 以前は伝統的な和風の家だったが、敷地の南側には5階建てのマンションが建ち、日が遮られるうえに外部からの視線も気になるように。 老朽化が進んできたのを機に、明るく風通しの良い住まいへと建て替えることとなった。 余裕のある敷地の一部を、5台分の貸し駐車場にすることも条件のひとつ。 そこで、中庭をコの字型の建物で囲み、外からの視線を遮りつつも中庭から光と風を取り込むプランを提案。 生活時間が異なる長男の居室は2階の離れに配し、勝手口を設けて独立させた。 キッチンに立てば1階にいる家族や愛犬の様子が見渡せ、家族の気配を感じられる。 コの字型の住まいを回遊すると、途中で中庭の緑や変化に富んだ光が目に入り、清々しい。 周辺の視線を気にすることなく自然を享受できる、居心地の良い住まいが完成した。 定年後は絵を描いたり、自由な時間を存分に過ごしたいと話すご主人。 光と風に満ちた住まいで、新しい生活への夢を膨らませている。
瀧浩明建築計画事務所/studio blank 東京都 建築家