カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
高梁川の東側にあたるこのエリアは、豊かな水に恵まれ昔から水田が拡がり、焼杉に漆喰壁の農家住宅が点在していました。近年幹線道路が整備され、市中心部へのアクセスが便利になったことにより、急速に住宅が立ち並ぶようになりました。この敷地は南北に住宅が迫っていますが、西側の土手方向には大きく拡がりがあり、この拡がりを住宅に取り入れることを端緒に設計を進めました。黒の下屋部分には水廻りを集め、また白の2層部分には各居室を集め、中央の吹抜け空間を介して南北明快に分けています。延床約28坪程度とやや小さめの住宅ですが、中央に大きな吹抜け空間を作ったり、各部屋をあまり間仕切らずに開放的な作りとすることで、28坪とは思えない程の拡がりを感じれるようにしています。外観はこのエリアに昔から佇む焼杉に漆喰壁の住宅の外観を踏襲し、歴史の延長線上に位置するデザインとしています。
- 長屋
- タグをクリア
都心の古い長屋をリノベした味わい深い住まい
大阪の梅田駅からほど近い都心エリアの、古い長屋をリノベーション。 築年数不明の物件だったものの、丁寧に手入れされてきたことが分かる住まいに魅力を感じ、住み継ぐことを決意。 経年による味わいを生かしつつ機能性を兼ね備えた、夫婦のライフスタイルにフィットする家を目指した。 隣家は平屋で2階に採光が見込めるため、主空間となるLDKと夫婦のワークスペースは2階に配置。 1階は広々とした玄関土間の裏にベッドスペースを、さらにその奥に水回りを配した。 まず基礎や柱、梁を補強し壁に断熱材を入れて性能を高めた。 昭和レトロな建具や古い梁など既存のものも再利用し、空間のアクセントとなっている。 古い物が持つ味わいを活かすため、全体の仕上げも綺麗に仕上げすぎず、古い物と新しい物が自然と調和した空間となった。 夫婦の趣味やこれからの暮らしを包み込む大らかな住まい。 活気溢れる便利な街で、自分たちらしく暮らせる家が完成した。
coil松村一輝建設計事務所 大阪府 建築家
築80年の長屋を再生し、機能的な町屋に
戦災を免れ、古くからの町屋が多く残る街。 この地域で生まれ育った建て主は下町の姿を残したいと考え、築80年の二軒長屋の一軒を購入。 伝統的な町屋の原型を再現した住まいを希望した。 築80年と古い建物だが、骨組がしっかりしているのでリノベーションが可能だと判断した。 これからも永く安全安心に暮らせるよう、壁や基礎、構造材を補強。 床や壁、天井に断熱材を入れ、天井を外して防水もやり直した。 プレハブのようなキッチンがあった北側の部分は減築し、光庭に。 板張りだった廊下は玄関から続く土間に戻し、玄関から正面の光庭まで一直線に通り土間が続く、昔ながらの町屋の風情を再現した。 モルタルの通り土間は床暖房になっており、冬でも家全体が温かい。 新たに設けた天窓や南の前庭、北の光庭からほの暗い室内に光が差し込み、広がりのある心地良い空間となった。 80年前の柱や梁にはかつての手仕事のあとが残っており、経年による独特の味わいがある。 古い物を活かし、伝統的な形を再現しつつも現代の技術によって快適さも得た、機能的な町屋が完成した。
向井一規建築設計工房 愛知県 建築家